説明会への申込数が約10件増!「警備だけじゃない」事業理解を促進する採用動画
ALSOK双栄株式会社

-
課題- ・事業認知が低い
- ・イメージ先行で意外な事業への訴求
- ・費用対効果の見合ったコンテンツ制作
-
導入背景- ・「縦型・ショート動画」という、時代のニーズに合った形式だった点
- ・「コストパフォーマンス」と「柔軟な対応」をしてくれる点
-
効果- ・説明会申込数の増加
- ・社内外への企業ブランディング
- ・学生へのリーチ拡大・理解促進
-
活用場面- ・同じ大学出身の出演者の動画を見てもらう
- ・合同企業説明会のブースで動画をループ再生
- ・説明会開始前のオープニング映像として活用
- ・メール添付
ALSOK双栄株式会社は、警備や消防・防災といった安全・安心を提供するセキュリティ事業を中心に、施設の維持・管理を行うファシリティマネジメント事業、持続可能社会の実現に向けた環境事業を展開。
日本の警備業におけるリーディングカンパニー「ALSOK」のグループ会社です。
同社は、2025年の1月から『moovy+』を導入。導入の背景と効果について、人事部 採用課の丸田信枝さん、石井ゆかりさんにお話を伺いました。
「警備だけじゃない」多様な事業を発信し、理解してもらいたい

ーー はじめに、会社概要と採用活動で課題に感じていた点を教えてください。
「ALSOK」というと警備のイメージが非常に強いかと思いますが、当社は警備だけではなく、ファシリティマネジメント事業も展開していると言うことを認知してもらうことが重要だと考えていました。
ファシリティマネジメントとは、施設の管理や建物・設備の点検・改修工事等、建物を安全で快適に利用できるよう、陰で支えるお仕事です。
例えば、電球の交換をすることもあれば、空調・消防設備の設置工事からメンテナンスまでを一貫して行い、建物の修繕工事なんかも行うことも多々あり、学生さんからは「そんなこともやっているんですね!」と驚かれることが多いですね。
採用活動における課題としては、「ALSOK」からは、イメージしにくい「ファシリティマネジメント事業」にも携わってる会社だという点を学生さんに理解していただくこと! これが、採用において、重要な点だと思っていました。
費用対効果に見合ったコンテンツ制作を求めて…
これまで採用広報の観点では、毎年新卒向けにマイナビで事業紹介の長尺動画(30〜40分)を掲載していました。
しかし、この動画はエントリーした学生さんしか見ることができず、かつ時間が長いため、「今どき、こんな長い動画を見てくれるのだろうか」という疑問がありました。
結果として、視聴者数は100人にも満たない状況で、制作にかかるコストや私たちへの負担も大きく、費用対効果の面で課題を感じていました。
本来であれば、マイナビに限定せず、もっと汎用性があり、多くの学生さんに見てもらえるようなコンテンツを制作したいと考えていました。
しかし、自社での動画制作は時間も手間もかかり、なかなか実現できていませんでした。
時代に合った「縦型・ショート動画」をコスパ良く、柔軟に制作

ーー 様々な採用手法がある中で、『moovy+』の導入を決められた理由は何でしょうか?
実は、以前から動画での採用広報には興味がありました。他社からも多くの営業電話を受けていた中で、ちょうど「何か新しいことを始めなければ」と考えていたタイミングで、moovyさんからの提案を受けたことがきっかけです。
三社の動画制作会社と比較検討する中で、moovyを選んだ決め手は大きく二つあります。
- ・「縦型・ショート動画」という、時代のニーズに合った形式だった点
- ・「コストパフォーマンス」と「柔軟な対応」をしてくれる点
一つ目の「縦型・ショート動画」という形式は時代のニーズに合った提案だと感じました。他社が横型動画を主流とする中で、moovyさんには縦型での制作を提案いただきました。
「若者が見られる動画尺」など、ファクトと共により短い動画をおすすめいただき、これには非常に納得感がありました。
私たち自身も、学生さんが何十分もの長い動画を見続けるとは思っていませんでしたし、スマートフォンでの視聴が主流の現代において、縦型で手軽に見られるショート動画の重要性を強く感じました。
このロジックに基づいた提案力は、他社にはない大きな魅力でした。
二つ目の「コストパフォーマンス」と「柔軟な対応」という点は、他社からも見積もりを取りましたが、予算内で高いクオリティの動画を制作できる点に魅力を感じました。
期間限定のキャンペーン価格で提案してくださるなど、当社の予算感に寄り添った提案をしてくれたことも、導入の大きな後押しとなりました。
予算承認のプロセスが複雑で、どうしても時間を要してしまうのですが、moovyさんはその点も理解し、柔軟に対応してくれました。
ーー 実際に動画制作を進めてみて、いかがでしたか?
制作進行においても、moovyさんのスタッフは非常に丁寧に対応してくれました。
外部での動画制作が初めてだったため、当初はどんな流れで進むのか、どこまで要望を出せるのか手探りでしたが、編集や修正など、私たちの要望を汲み取って細やかに対応してくださいました。
修正した後「やっぱり戻します!」ということもあったのですが(笑)、嫌な顔一つせず対応いただきました。
撮影時の提案力の高さも印象に残っています。撮影当日、「黄色い壁」や「青い壁」のキーカラーになる場所を見つけて、撮影場所として提案してくださいました。
長年慣れ親しんだオフィスなので、私たちは気づかなかったのですが、そうしたプロならではの視点と提案力には感動しました。
台本の調整など、細かい部分にも丁寧に付き合ってくださり、結果として妥協のない、質の高い動画が完成したと実感しています。
ーー 制作中も、期待されていた柔軟な対応力を感じられていたんですね。
そうなんです。確か修正回数も定められていたのですが、私たちが「見てみたい」といったパターンも出してくださったり、本当に柔軟に進めていただきました。
学生へのリーチ拡大・理解促進に貢献! 社内外で評判のクオリティ

ーー 制作された動画は、どのように活用されていますか?
採用ホームページへの掲載はもちろん、エントリーしてくれた学生さんにメールで動画のURLを案内し、「こんな動画もあるから見てみてね」と伝えています。
送る動画はカスタマイズさせていただいています。
例えば、内定を出した学生に入社を後押ししたい場合、その学生の出身大学の先輩が出演している動画を案内することがあります。
「〇〇先輩も出演しているから、ぜひ見てみてね」と伝えると、学生は「同じ大学の先輩がこんなに活躍しているなら、自分も頑張れそうだ」と感じ、入社意欲の向上につながっています。
また、合同企業説明会での活用も非常に効果的です。会場のブースで動画をループ再生したり、説明会開始前のオープニング映像として流したりすることで、学生さんの興味を引きつけ、ブースへの集客にも繋がっています。
説明会申込数が10件も増加!
ーー 入社を後押しするツールになっているのですね! moovy+を導入して特に感じた効果はありますか?
実は、今は動画がないと参加できない説明会もあるんです!
動画があるおかげで、学生さんと出会い、興味を持ってもらう機会を逃さずに済むようになりました。
動画がなかったときに比べて、説明会への申し込みは10件ほど増えました! 1回1回で出会う学生さんの人数を考えたら、大きな差です。
特に、オンラインでの説明会では動画の有無が参加可否に直結することが多く、動画があることで学生さんへのリーチが大幅に拡大しました。
テロップ付きの動画なので、音声が聞こえにくい環境でも内容が伝わり、その点も非常に好評です。
学生さんからの具体的な反応が増え、動画の効果を実感しています。
▼ 制作事例:技術スタッフの「仕事のやりがい」
知名度はあるが、業務内容は詳しく知らない人も理解しやすくなった
面接やセミナーで学生さんと話す際、「警備の仕事ってどんな感じですか?」と聞かれた時に以前はなかなか伝わりづらく困っていました。
動画を見せながら説明すると、「セキュリティスタッフは、こんな風に働いているんですね」と、具体的なイメージを持ってもらえるようになりました。
言葉だけでは伝わりにくい現場の雰囲気や具体的な業務内容、社員の人柄を伝える上で、動画は非常に強力なツールだと実感しています。
新卒で入社した社員が「あっ、この人動画に出てた人だ!」と気づいてくれることもあり、社員にとっても身近なコンテンツになっているようです。
▼ 制作事例:「警備の仕事はお客様の施設に常駐して「安全・安心」を守る仕事
ーー 何か、予期されていなかった効果などはありましたか?
予期せぬ効果として、社内外への波及効果もありました。社長をはじめとした役員層の会議で、制作した動画を披露したところ、「すごいかっこいい動画ができたな!」と非常に好評でした。
特に、当社が新しい試みとして動画制作に踏み切ったことに、役員陣から大きな評価をいただけたことは、私たち担当者にとっても大変喜ばしいことでした。
また、動画に出演した社員からは「友人から『動画見たよ!』と言われた」という声も聞かれました。
採用目的で制作した動画が、社内エンゲージメントの向上や、社外への企業ブランディングにも貢献していると実感しています。
▼ 制作事例:会社概要
次のステップを見据えた、プロフェッショナルな提案に期待

ーー 振り返ってみて、『moovy+』に対する感想を教えてください。
moovyさんは、私たちにとって本当に頼りになるパートナーです。動画制作が初めてだった当社に対して、手厚いサポートと丁寧な進行で、質の高いコンテンツを制作していただきました。
特に、私たちの要望を単に形にするだけでなく、「なぜそれが必要なのか」という意図まで汲み取り、プロの視点から具体的な提案をしてくれる点は、他社にはない大きな強みだと感じています。
ーー 最後に、今後『moovy+』に期待することをお願いします!
今後は、より戦略的な動画活用にチャレンジしていきたいと考えています。
現在は、エントリー後の学生さんへの情報補完や説明会での活用がメインですが、今後は「動画を通じて、どのように企業認知を拡大し、潜在層にアプローチしていくか」という課題に取り組んでいきたいです。
SNSアカウントの運用など、まだ手付かずの領域も多いので、そうした部分についても積極的な提案をいただけたらうれしいです。
また、現状の動画をさらに効果的に活用する方法や、今後どのような動画コンテンツを制作していくべきかなど、次のステップについてもアドバイスをいただけるとありがたいです。
例えば、社員の年代層を広げた動画や、中途採用向けの動画など、様々な可能性を探っていきたいと考えています。
これからも、変化の速い採用市場において、最新のトレンドやノウハウを共有し、最適なソリューションを提供してくれることを期待しています。
サービスに関するお問い合わせ、お役立ち資料はこちら↓
moovyからコメント
ALSOK双栄様の当初からの課題であった「事業理解の促進」だけでなく、学生との接点の増加、言葉では伝えられない現場の雰囲気・社員の人柄を伝えるツールとしてご活用いただき大変うれしく思っています。
これらの効果は、学生の視聴実態に即した「縦型・ショート動画」だからこそ、素通りされずに届いた結果と捉えています。
今後も、変わらない柔軟な対応力とファクトに基づいたプロフェッショナルな提案で、今あるコンテンツのさらなる活用と今後の採用活動を支援させていただきます。